ビットコインについて調べていると「マイニング」「ハッシュレート」「半減期」など意味のわからない言葉がたくさん出てくると思います。
そんなあなたに追い討ちをかけるように、もう一つ「ノード」という言葉を紹介します。
簡単に紹介すると「パソコン」のことです。
よく「ノード数が」なんて言われることもあるので、把握しておくだけでビットコインの理解がより深まるでしょう。
- ノードの意味
- ノードの種類
- ビットコインのマイニングに特化したノードも誕生
ビットコインを支えるノードとは
ノードとは、ビットコインなどの暗号資産のネットワークに参加している端末のことです。
ビットコインには銀行のような管理者が存在しないので、世界中のみんなで取引を確認する必要があります。
ネットワークに参加するには、パソコンやスマートフォンなど、計算処理ができるノードが必要です。
ノードが取引の監視をしている
ノードが取引の確認をしますが、それらは全てマイニングと呼ばれています。
マイニングはビットコインの取引を承認する作業なので、参加すると報酬としてビットコインが付与されます。
マイニングの詳細については別記事で紹介しています。
ビットコインのノードの種類
ノードはマイニングだけではなく他の作業も行います。
- ルーティング:端末がインターネットにつながる状態を保持
- ブロックチェーンデータベース:ノードにブロックチェーンデータをダウンロード
- マイニング:承認作業を行う
- ウォレット:ビットコインの管理
ノードはこれら全ての作業ができます。
フルノード
フルノードとは特定のブロックチェーンデータをすべてダウンロードしているノードのことを指します。
過去全てのブロックチェーンデータを保存する場合は、数百GBの容量が必要になるので、ダウンロードに相当な時間がかかってしまいます。
フルノードはブロックチェーンの信頼性を保つ役割を果たしていますが、検証作業のためマイニング報酬は発生しません。
ですが、すべてのデータをダウンロードしているため他のノードに頼ることなく自分でデータの検証が可能なため、セキュリティが非常に高いメリットがあります。
SPVノード
SPVノードとは一部のブロックチェーンデータをダウンロードして、承認作業を行う方法のことを指します。
詳しく説明すると、ブロックチェーンのブロックヘッダー部分のみのダウンロードを行い、1,000分の1程度に抑えられます。
ブロックチェーンデータをすべてダウンロードできないパソコンや、スマートフォンでも参加できるように開発されました。
ですがSPVノードはフルノードのデータを参考にして検証をおこなうため、単独で承認作業ができません。
マイニングノード
マイニングノードは、マイナーとも言われてますが取引の承認を行っているノードのことを指します。
取引承認を多くやればより多くのマイニング報酬が得られます。
ビットコインのノードの対象となる端末
ノードを準備しようと思えばあなたも簡単に準備できます。
一体どのような端末が、ノードとして利用できるかを確認してみましょう。
マイニングやフルノードはパソコン
マイニング参加者の多くはハイスペックなパソコンを利用しており、個人のパソコンでは割に合わなくなってます。
ビットコインのマイニングに特化したパソコンが作られるなど、マイナーはマイニングに対して全力で資金を注いでます。
中古のパソコンでマイニングしてみましたが、1ヶ月フル稼働させても100円に満たない結果でした。
当たり前ですが。
当然電気代の方が高くつきました。
スマホやタブレットは厳しい
スマホやタブレットでもノードとして参加することは可能ですが、端末によってはマイニングに参加することを拒否されてます。
一見普通のアプリをダウンロードしても、裏側で勝手にマイニングをさせられるような事件も発生し、マイニングに対して対策が行われました。
仮にスマートフォンやタブレットでマイニングができたとしても、仮想通貨のマイニング専用パソコンには到底太刀打ちはできません。
フルノード数は世界で10,000を超えた
ビットコインなどの暗号資産は世界中にデータを分散させ、取引の公平性を保っていますが、フルノード数が10,000を超えたことが分かりました。
これだけ数が増えるとよりデータが分散化され、セキュリティがさらに向上します。
フルノード数が減少すると、中央集権化に近い形で管理されるようになり、平等なネットワークを提供できなくなってしまいます。
なので、フルノード数の増加はビットコインの安全性を保つために欠かせない存在となっています。
コメント