NFTやDeFiに興味を持ち、ブロックチェーンについて調べていると「スマートコントラクト」というキーワードが出てくると思います。
ブロックチェーンに関連するものなので、ビットコインにも対応しているか気になると思います。
結論から言うとビットコインはスマートコントラクトに対応しておらず、対応している通貨はイーサリアムなどです。
- ビットコインにスマートコントラクトはない
- スマートコントラクトの代表例はイーサリアム
- NFTやDeFiサービスはスマートコントラクトによって成り立っている
スマートコントラクトが一体どのような意味を持つのか、紹介していきます。
スマートコントラクトとは?
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上で契約を自動的に実行する仕組みのことです。イーサリアムなど多くの仮想通貨でスマートコントラクトが実装されています。
bitFlyer
ブロックチェーン上にスマートコントラクトを実装すると、全ての人が平等にサービスを受けられます。
あらかじめ決めたルールで処理を自動で行う
あらかじめブロックチェーン上に設定したルールに沿って、システムが稼働するので、 完全に自動で処理が行われます。
ブロックチェーン上にスマートコントラクトを実装すれば、誰でも閲覧できるので、不正が発生することなくシステムが自走します。
人間による判断がない平等な機能
保険やローンなどはある一定の基準を満たしていれば利用できますが、最終的な決断は人によって行われている場合もあるので、もしかしたら利用できない体験をした方もいると思います。
既存のシステムの多くは、人が最終的に判断をしているので、その判断している人の感情が少し入ってしまうことも考えられます。
ですが、スマートコントラクトだと、あらかじめ決められたルールの条件に達していれば100%処理が行われます。
そのため、一部の人間だけが利益になるような仕組みは事実上不可能です。
イーサリアムが一番最初に実装
スマートコントラクトの代表例はイーサリアムという通貨で、イーサリアムブロックチェーンを活用した金融アプリケーションも存在してます。
スマートコントラクトは主にお金との相性が良く、保険や、日本人が敬遠しがちなカジノなども平等に利用できます。
スマートコントラクトが利用されるものとは?
スマートコントラクトが利用されているサービスを紹介します。
NFT
ブロックチェーンのサービスといったらまず思い浮かぶのがNFTだと思います。
NFTもスマートコントラクトを利用しており、最近は餌を購入するだけのサービスではなくなりました。
- イーサリアムを払ったら所有権が変わる
- NFT作品を保有すれば、サービスを受けられる
- ブロックチェーンのデータに作品のデータを紐付ける
イーサリアムを払ったら所有権が変わる一連の流れもスマートコントラクトの一つです。
NFTは購入して終わりだと思われがちですが、特定のNFT作品を保有することで、特定のサービスに参加したり遊んだりできます。
例えるとNFTが会員証や、ゲームのカセットのような役割にもなります。
DeFi
スマートコントラクトの代表例といえばDeFiですが、 「交換」「貸付」「借入」「取引」を個人間で実現しています。
今までは個人の間でやり取りをするとトラブルの元となるため、企業が仲介役として双方のやり取りを代行していました。
ですがブロックチェーンが誕生した以上、不正することはできないため、仲介役がいなくても個人の間でやり取りが可能になります。
ルールさえ守ればDeFiは利用できるので、信用情報に傷がついている人でも簡単に利用できます。
保険や不動産
ブロックチェーンが誕生したことにより、仲介者が存在しなくても個人の間でやり取りができるため、不動産の貸し借りなどができるようになります。
そのぶん仲介手数料もなくなるため、手数料がさらに安くなります。
もちろんこのようなデータもブロックチェーン上で管理されているため、不正することはほぼ不可能です。
保険商品もスマートコントラクトによって管理されているので、特定の条件を満たした場合必ず保険料が振り込まれるようになります。
とはいえ、実用化までしばらく時間がかかりそうです。
スマートコントラクトで誰もが平等なサービスを受けられる
スマートコントラクトについて紹介してきましたが、スマートコントラクトによって多くの人がより平等なサービスを受けられるようになります。
政治家のような汚い人間でも不正ができない平等な世界なので、これからブロックチェーンがさらに普及することを願うばかりです。
コメント